案内係の仕事解説
クラシックコンサートに勤務するとき、どんな靴を履いていますか?私の愛用しているパンプスをご紹介します。
開場時間前に、ガラスをバンバン叩いて「早く開けろ!」。怒りをスタッフにぶつければ開場時間は早まるのか?来場者のための準備でクレームを言われる謎。お客様ファーストの本質とは?
アンケート第一弾!!コンサートは誰か一人が頑張っても、一人が我慢しても、苦情や文句を言い合っていても、快適な鑑賞環境は生まれません。どうすれば全員が心地よく過ごせる環境を作れるのでしょうか?その答えを探るために、このアンケートを実施するこ…
文化庁の舞台芸術鑑賞支援で疲弊する係員。子供無料招待の実情。チケット購入者の鑑賞環境は担保されない現実。子供たちの音楽性は、工夫なしに補助金をまくだけで高まるのか。本当に大切なことについて考えてみた。
劇場の案内係に対する、素朴な疑問と誤解について。公演を楽しみたいなら、チケットを購入してお客様として鑑賞するのが一番いいよ、というお話。
劇場案内必須アイテム3選をご紹介します。果たして、劇場案内で必須のアイテムとは?
新しい入場方法の形として広まりつつある、電子チケット。電子チケットが広まらないのはなぜ?電子チケットのメリット、デメリットを語ります。
旅立ちには、目に見える旅立ちと、はっきりとは目に見えない旅立ちがあると思う。私は。よく目に見えない旅立ちを感じて、無性に切なくなることがある。というお話。
案内係の仕事を低く見ている人に「この先もこの仕事を続けたら」と言われて、あなたに何が分かるんですか!?と思ったという話。
■案内係は、なんでも知っているわけではない。みなさまこんにちは。本日は、クラシックのコンサートに多い、ある人々についての思うことを語ります。その人々とは、案内係に対して知識でマウントを取ってくる人々です。案内係の仕事をしているのですから、私…
暑い時期によく起きる「客席が寒すぎる問題」について、コンサートホールの空調事情と対策についてお話します。
つい忘れてしまうけど、「スタッフ」という人はいない。「案内係」という人も。なら、あなたの前にいる人は「何者?」
物販やチケット受付で、現金を数えるときに便利な金種別計算アプリを紹介します。 小さなミスを防いで、業務を楽にしよう!
以前の記事で、案内係が来場予定者数についてご主催に聞く理由についてお話ししました。今回は、私たち案内係がお客様に聞かれたら「来場予定者数」や「来場者数」を答えるのかどうかについてお話します。 実は、お客様から「今日はどれくらい来場する予定な…
■本日は、案内係が主催者に「来場予定者数」を聞く理由についてお話しします。公演を行う際「ホールのキャパシティに対してどれくらいのお客様がいらっしゃるのか?」これは案内するときに知りたい情報の一つです。注意していただきたいのは、・来場者数(実…
「指定席だけど空いている席があるから、そこに座ってもいい?」「ダメです。指定席の意味ないだろ!」(心の声)空いているように見えるのと、実際に空いているのは違うというお話。
指定席だけど、どうしても、どうしても、どうしても、座席を変えたい。席の振り替え方をご紹介します。割と面倒な手続きが必要です。
コンサートで時々起こる「ダブルブッキング」。こんな場合はどうなる?チケットの効力について解説します。
本日は、案内係がお客様の「マナーや教養について」声をかけることの難しさや葛藤についてお話します。私は、お客様や出演者、主催者が安心して、何も気にすることなく演奏や自分の仕事に集中できるようにさりげなくお手伝いすることが、案内係の仕事だと考…
ホールや公演によって異なる写真撮影禁止の時間帯。開演中がNGなのは分かるけど「開場中の誰もいない舞台の写真を撮って係員に注意される理由」は何?その理由を解説します。
不快だと感じる人の多い、曲が終わっていないのに、演奏にかぶせて「ブラボー」と叫ぶ行為。このような行為をした人に直接案内係は注意することができるのでしょうか?
クラシックコンサートは「拍手」をするタイミングが複雑。「拍手」一つでクレームにつながるクラシックコンサートならではの暗黙のルールについて読み解きます。
美しく非日常の空間を提供してくれるコンサートホールには、実は多くの危険が潜んでいるのです。自分の身を守り、人にけがをさせず、コンサートから無事に帰還するための心得を聞け!
プログラムはクセモノ。「プログラムを受け取るときには、しっかりつかもう」「プログラムを配布している人から受け取るときは、「わ」の方をしっかりとつかむと、落としにくい」という話。
コンサートを訪れた際にもらう大量の「チラシ」類…、持ち帰りたくないときにはどうする?チラシの捨て方とマナーについて考える。係員のモヤモヤ、こんな捨て方はイヤだ!
コンサートに行くとさまざまな配布物が配られます。本日のプログラム、今後の公演のチラシ、公演の際のマナーやルールの紙、アンケートなど…。その中から「本日のプログラム」を見抜いて確実にゲットする方法を伝授します。プログラムがあるのはここだ!
お客様を笑顔でお迎えし、親切、丁寧に案内してくれる案内係。しかし、そんな案内係には「できること」と「できないこと」があります。その「できないこと」とはなにか?係員自ら解説します。
コンサートの格式や雰囲気は、ホールやアーティストによって決まるのではなく、そこに集まるお客様によって決まるものだ!来場者自身がコンサートの一部であるという認識を持つことの大切さについて語ります。あなたの存在で、コンサートの格を引き上げよう。
コンサートに着物で行くのは素敵だなと思います。着物はモノをそろえるのも大変ですし、着るのも難しい。髪の長い方は、ヘアメイクもあったりと一苦労。ですので、クラシックコンサートに着物でいらっしゃる方を見ると素敵だなと思います。なんというか、コ…
本日は、小学生のお子様とのクラシック鑑賞についてお話します。コンサートホールは、多くの場合「未就学児」は入場できず、大人向けの空間になっています。ですので、ホールの座席も大人仕様。背の低いお子さんは、座席によっては前の人の頭で舞台が見えず…